★ 隆二を凛々しく逞しく見せる男のバーバリー!!今回のVINTAGE KING♪ ★
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今市隆二がこなす 男のバーバリー バーバリーと言えばトレンチというのは周知の事実だが、実はメンズは型数も幾つかあり、カラバリも豊富なのは意外に知らない方も多いのでは? というわけで、今回は先月号から新たに連載もスタートした、我らが今市氏に、バーバリーの外せない定番トレンチをこなして頂いた。
絶妙な洗い加工で着心地も実に優しい こちらのカーキはオーバーサイズシルエットで、その名もウエストミンスター。ブランド草創期に作られたモデルに最も近いオーセンティックなモデルだ。タンブル加工を施したトロピカルギャバジンなる素材で、クタっと感を表現しラグランスリーブを採用。ゆえに見え方的にはイマドキなのだ。
INTERVIEW WITH RYUJI IMAICHIファッションも音楽も乗り物も、 ヴィンテージが今の気分です 撮影、お疲れ様でした。それにしてもバーバリーのトレンチコート姿、カッコよかったよ。
今市 久しぶりにトレンチコートを着させてもらったんですけど、めちゃくちゃ楽しかったですね。
コートだけでこんなに型数があると思わなかったでしょう?
今市 そうですね。ひと言でトレンチコートと言っても実はバリエーションがあることを知れましたし、着こなしについても勉強になりましたね。トレンチコートってクラシックで硬派なイメージがあったんですけど、実はカジュアルにフーディやショーツと合わせたり、色々な着方ができるんだなって気づきました。
今回はコレクションからではなくて、皆が着こなしに取り入れやすいヘリテージラインから選んだんだよね。今市君はプライベートでトレンチを着たりしないの?
今市 衣装では着たことがあるんですけど、実はプライベートで着たことはあまり無いんです。フォーマルなイメージが強いので、なかなか自分の着こなしに取り入れにくいと思っていたんですよね。
例えば今日着たウエストミンスターは創業当時のものにシルエットは近いんだけど、ゆったりとしたデザインでラグランスリーブだから、今っぽくユルくも着こなせると思うんだよね。
今市 今日のスタイリングでフォーマルな着こなし以外も教えてもらったのでトレンチの印象が変わったし、今後は積極的に着たいなって思うようになりましたね。
トレンチってフォーマルなイメージがあるけれど、もともとは第一次世界大戦のために作られたミリタリーウェアなんだよね。だから、実はすごく男らしい服なの。
今市 そうか、なるほど。それが時を経てファッションピースになった、ってことですもんね。
VINTAGE KING Vol.2 by RYUJI IMAICHI for JSB3 三代目J SOUL BROTHERSの今市隆二さんがヴィンテージへの愛を語るこの連載。 第2回目のアイテムとして今市さんが持ってきたのは、パッと見では前回の506XXと同じようにも思える 片ポケ仕様の1stモデルのデニムジャケット。実はコレ、一筋縄ではいかないマニアなモデルなのです……!!
VINTAGE OF THE MONTH – 1930年代製 リーバイス “No.2” 1stモデル 前回紹介した506XXと同じくファーストと呼ばれているジャケットの形なんですが、これは廉価版のラインで、品番も213と異なるモデルです。506XXとの違いはまず、506XXの場合はEXTRA EXCEEDという分厚い生地を使っているんですが、こちらはNo.2デニムを使っていてオンスも低め。それから、ボタンも銀色のリーバイスボタンではなく黒ラッカー仕上げの鉄製ボタンを使っています。
-
未分類
関連記事
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「ドォーモ」年越しCDLIVE舞台裏2回目で、貴重な出番前の笑顔の隆二見れてありがたい!!隆二嬉しそうに色紙にサインしてたし、これはめっちゃ欲しすぎるよ?
…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS)が38歳の誕生日となった9月2日に、初の東京・日本武道館ライブ「RYUJI IMAICHI ~ANNIVERSARY STAGE 2024~“R”in 武道館」を開催した。今市は今年「”R”OAD」と銘打ったソロプロジェクトを展開中。3月に台北で初の海外単独ファンミーティングを、4月から5月には全国15公演にわたるツアーを行い、6月26日にはソロアルバム「R」をリリースした。6月から8月には新作を携えて全国8公演のアリー…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日は「ROAD TO HiGH&LOW」12:30~の初日舞台挨拶・ライブビューイング参戦してきました♪ (※入場時に貰えたポスター) 主題歌を歌った三代目のボーカル今市隆二最初の挨拶では 「キャー!!」と本会場から黄色い歓声が上がってて
隆二「世界観を増幅させるように一生懸命歌った」と意気込んでました!
隆二はしっこで若干気になりました~ 健ちゃんしゃべってるときチラ見してたり可愛かった!!
2回目は、メンバーで行った飯や銭湯行った話から ガンちゃん&健ちゃんから「一人だけ行ってない?」 のフリがあったんだけど 隆二「俺も、すき焼きと温泉と……」 とお茶目なボケからの総ツッコミのくだりなくて(笑)
隆二「(寛太)汗めっちゃかいてる!!」 と突っ込んだり、健ちゃんの寛太弄りにHAHAHAHA爆笑してました
★劇中歌「FOREVER YOUNG AT HEART」について 隆二「絆だったり友情をテーマに歌入れをしました!仲間に助けられた人生でありましたし、絆とか友情で強くなった部分があったので、地元の仲間とか三代目メンバーを思い浮かべながらハイローの世界観を歌入れをしました!コブラとヤマトとノボルの友情が…」
健ちゃんに「(メンバーの名前言うの)今危なくなかった?(笑)」
と突っ込まれつつも
隆二「いやいや!めっちゃファンだからオレ!」と一蹴し(笑)、
隆二「3人の友情がフューチャーされてるので、歌えてよかったなと思いましたし、世界観を盛り上げられたら」と自信満々で頼もしすぎる!!
ガンちゃんも「映像と音楽のマッチングも楽しんでください!」 と太鼓判!!
隆二「ありがとうございました!ビューイングの皆さんもありがとうございました!」 と笑顔で手を振りながらステージを降りていってました!
本編終了後に、ガンちゃんがキッパリ言い切ってた7月の映画の予告編も大画面で見れたり、
エンドロールで、隆二が歌う劇中歌「FOREVER YOUNG AT HEART」も流れてきてフルで聴けてその美声に感動でした♪
また同映画と連動したドームツアーの日程もやっと発表されましたね♪いい席で見たいですね!!
7月22日の京セラドーム大阪から始まり、福岡ヤフオク!ドーム、ナゴヤドームをへて、9月15日の東京ドーム公演まで4都市14公演。
関係者によれば50万人を動員する予定という。
■『HiGH&LOW THE LIVE』 7月22日~24日:京セラドーム大阪 8月26日~28日:京セラドーム大阪 8月20日~21日:福岡ヤフオク!ドーム 9月3日~4日:ナゴヤドーム 9月7日~8日、14日~15日:東京ドーム
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
J-WAVEで放送中の番組「SPARK」ナビゲーター:三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 今市隆二。今回のオンエアでは、
隆二「最近は急に暑くなったんで、Tシャツですよ毎日!あ、違う。今日は上着着てますね!(笑)」といきなり天然ちゃん炸裂可愛かったし、お薦めのサンセットでは、ZUSHI FESで「君となら」歌った話が出て懐かしかった! 質問メールのコーナーでは、
ステージに上がる前に緊張をほぐすためのルーティーン(体を動かしまくる等)を決める。
隆二「居酒屋えぐざいるにはどっかのタイミングで行きたい」と言ってて、隆二のチャーシュー丼は味を試行錯誤(最初は甘めのチャーシューだったが男っぽいしょうゆ味とマヨ味)したそう。
隆二「最近は蚊に刺されなくて、昔は相当刺されてバッテン付けてた」と自分で編み出した蚊を倒す方法(刺されてる腕に力を込めて蚊の針を抜けなくさせてから倒す)話などをしていました。
今市アンサーは、嘘つけないと断言する隆二やっぱりピュアすぎ!(笑)
インタビュー聞いてて、隆二「行くんかい!(笑)ホイホイ型!(笑)」 可愛いツッコミとHAHAHAHA笑いの連続で癒された♪ コラボ曲 「X-RAY feat. 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」について 隆二「普段なかなか自分たちでやらないレゲエ調の曲を挑戦してみました!この夏かなり盛り上がる曲になると思います!ライブパフォーマンスとかぜひ一緒になって盛り上がれたらなと思います!MVはアラビアンナイトというかちゃんとストーリー設定もしてみんなその中でパフォーマンスしたりとか。自分と臣がリップシンクしてる裏で本物のラクダがいたりとか。世界観を持った衣装も選んだりして、かなり見所満載かと思いますので、まだ見てない方いたらぜひ見てほしいと思います!!」 ツアーで披露ありそうだし楽しみですね!
【追記】 聴きたい方はコチラから⇒【動画】7/13 今市隆二SPARK ⇒radiko で聴く
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆BACKSTAGE PASS 12月号 RYUJI IMAICHI ~表紙への道~
ソロでは初の表紙巻頭特集への登場となった今市さん。RILYのロゴがさりげなくかっこいいブルゾンverとTシャツにGジャンverの2ポーズでシューティング 1.歌詞に出てくる「ネオン」というワードから光の色をイメージしたセットを
2.背景にグレー紙を貼り、その上にグリーンとレッドのライトを当てます
3.スツールに座るパターンと立ちパターンの両方で。キマっています!
4.次はカラーライトを消して、深みのあるグレーバックでの撮影
5.撮った写真は、パソコン画面でスタッフ全員で確認していきます
6.ソファに大きな生成り布をかぶせて、ベッドっぽく演出しつつ
7.カメラマンさんは脚立に上がって、俯瞰から表情を狙っています
8.デニムスタイルに衣装チェンジしてもらって、ソファでゆったりと
9.キレイな陰影を出すために、ライティングを微調整しながら
10.夜遅くからの撮影だったのですが、今市さんは疲れを見せない心遣い
11.ラストは読者プレゼント用のポラをパシャリ。優しい笑顔が素敵です
◆RYUJI IMAICHI ~THE 取材~ 9月28日(土)21時30分~23時:撮影&インタビュー
久々のB-PASS登場となった今市隆二さん。
しかもソロ稼働での表紙巻頭特集は初!
ソロワークスへ注ぐ想いをたっぷり語っていただきました。
B-PASSの撮影&インタビューは、取材デーのいちばん最後。
今市さんとスタッフさん達が「表紙巻頭なので落ち着いて取り組めるように」とその時間帯に組んでくださいました。
ありがたすぎます!
朝からずっと取材を受けっぱなしの今市さん。
きっとお疲れだったと思うのですが、1ミリもそんなそぶりを見せないジェントルぶり。
しかも、今回の撮影パターンと照らし合わせて、衣装を2パターン用意してくださいました。
黒メインのほうはちょっとワイルドめ。
RILYの白ロゴがさり気なくてチャーミング。
インに着ていたTシャツには、真っ赤なリップの女性のフォトがデザインされていて。
「LILYはまさにこういうイメージ」とおしゃってましたよ。
撮影は「RILY」の世界観をイメージして、大人っぽく、そこはかとなく色気の漂う雰囲気で撮影。
どのパターンもカッコ良かったのですが、ソファをベッドに見立てて撮った柔らかな表情のカットは、今市さんの優しさがにじみでていて、めちゃくちゃ素敵でした♪
ソファの上にいろんな布を重ねてふかっとさせたものの、ポージングは難しかったんじゃないかな、と……。ご協力感謝です!
遅くまで撮影&インタビューお疲れ様でした? 舞台裏分かって嬉しすぎるし、特に隆二の人柄が絶賛されてて最高!! 本編も楽しみ♪