★ ヒット曲満載のクリパで隆二はギャル語連発♪ ★
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『ABEMA×LDH ONLINE X'mas LIVE PARTY』がABEMA PPV ONLINE LIVEにて、12月17日(金)に開催され、三代目 J SOUL BROTHERSがライブパフォーマンスを行った、ヒット曲満載のライブから、爆笑が絶えないゲームとトークの企画パートまで、三代目JSBらしさか濃縮された濃密な2時間となった。
オープニングでは、メンバーが一列にずらりと並び、シルエットが浮かび上がる。1曲目の「JSB IN BLACK」が流れると、黒のスーツにネクタイ、サングラスや眼鏡を身につけ大人のムードを醸したメンバーがお目見えした。かっちり決めたビジュアルに、コメント欄では、「スーツが似合う」「かっこいい!」「スーツは強い」「ビジュ最高」「やっぱり三代目最高」という言葉でにぎわった。
流れるように「TONIGHT」、「J.S.B. DREAM」と曲が続く。「J.S.B. DREAM」では恒例となったハンドサインポーズがコメント欄でもあふれ、今市隆二が「皆さん、一緒にいきましょう!」と煽ると、さらなる盛り上がりを見せた。
VTRを挟み、4曲目は「Honey」を披露。夏の「線香花火」では、歌詞のテロップも「線香花火」仕様フォントで、儚く消えるようなにくい演出を。「C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜」ではセピアのトーンに変わり、ボーカルサイドとパフォーマーサイドが2画面で映し出された。曲の終盤になると1画面に切り替わり、後ろのモニターに大きくコスモスが映し出され、季節感を味わえる演出に。
本パート最後はアップテンポなチューンが人気の「O.R.I.O.N.」。今市が、「少し早いですけどメリークリスマス!」と叫び、全員がノリノリでパフォーマンスを行った。であふれた。
前半のライブパートの後は、この後のトークパートMCをめぐる経緯についてのVTRが流れた。それは約1か月前、ABEMAで行った三代目JSBのオンラインファンミの様子を映したVTRだ。
スタジオにカメラが戻ると、1人以外の全員がスツールに腰かけていた。
本格的にイワゲームがスタート。ルールでは、先に到着した(勝った)メンバーから、「雑用」「突っ込み」「リアクション大」「ギャル」「おもしろVTRふり」という役割の中で、好きなものを選べるというものだが、担当したくない役割があるメンバーが多いだけに、ゲームは白熱。結果、3位に僅差の今市が「ギャル」。早速、「今の気分はどうですか?」と隆二に聞くと、隆二は「ちょりーっす」と早速やってみせ、コメント欄では「りゅうじくんギャルw」「年代感じるw」「古い(笑)」と珍しい隆二の姿に大賑わいだった。 その後は、これまで行った「LIVE×ONLINE」の振り返りパートに。初めての「LIVE×ONLINE」の映像を見たメンバーは、口々に「これ、自粛明けだよね」「懐かしい!」と盛り上がりながら、車でド派手に登場したり、映像を巧みに使った自分たちの演出に、「結構やってるね!」「すごいね」と改めて見入っていた。VTRが明け、また感想を求められたギャルの隆二は、「本当にちゃらい~全体的にちゃらい」と、とにかくすべてのギャルっぽい言葉を繰り出す。
渾身のプレゼントがスタジオで披露されると応募条件となるハッシュタグは、隆二がギャル風に「#三代目だっちゅうの」と読み上げ、コメント欄では「かわいい!」「ギャル最高」という言葉でにぎわい、以降は「#三代目だっちゅうの」であふれた。
サンタクロースを思わせる赤い羽織ものを着たメンバーは、スツールに座ったまま「LAST CHRISTMAS」をパフォーマンス。隆二は「少し早いけどメリークリスマス!」と語りかけ、「100 SEASONS」へと続いた。
ジャケットスタイルに着替えると、スタジオの背景にはこれまで三代目JSBがリリースしたシングルとアルバムのジャケットがずらっと映し出される。直近で発売されたベストアルバムについて、隆二は「(背景に映されている)この曲たちが集まってファンの方々が投票してくれた。ランキングもメンバーだとならない曲になったので、10周年の節目で作れてうれしかったです」と改めて思いを寄せる。
さらに、隆二が「ベストアルバムから厳選して4曲パフォーマンスします。この曲から自分たちはスタートしました、聞いてください」と言うと、「Best Friend's Girl」のイントロが流れた。青い光の中スモークがたかれ、しっとりとした雰囲気の歌唱は、胸に直接訴えかけてくるよう。コメントでも「ベスフレは号泣案件」「ラゾーナ思い出す」「涙腺崩壊」と感情移入していた人が多く見られた。続いてはバラの絵文字でコメントが埋まった「SCARLET」、マイクの絵文字で埋まった「Eeny, meeny, miny, moe!」と続き、本パートの最後は「Go my way」の笑顔のパフォーマンスで終了した。
4曲歌い終わって、全員がスツールに腰かけて「RAINBOW」をパフォーマンス。画面上では、歌詞も映し出され、コメントでは「終わらないで」「最高のメンバー」「幸せな時間をありがとう」と、メンバーへの感謝で埋め尽くされた。また、プレミアム会員のみが見られる特別アンコールでは、ヒットチューン「R.Y.U.S.E.I.」が披露された。コメント欄も「楽しそう!」「最高」など最後まで文句なしに盛り上がっていた。
JSB IN BLACK
TONIGHT
J.S.B. DREAM
Honey
線香花火
C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜
O.R.I.O.N.
LAST CHRISTMAS
100 SEASONS
Best Friend's Girl
SCARLET
Eeny, meeny, miny, moe!
Go my way
RAINBOW
R.Y.U.S.E.I.(アンコール)
-
未分類
関連記事
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回のSPARKは「三代目JSBミュージックシェア祭り」を開催しました!
さまざまな三代目の曲に、隆二のライブで披露した感想やエピソードも加えて曲を聴けて、とても楽しかったですね!
1.Welcome to TOKYO 隆二「ライブでやると、Welcome To TOKYOの部分が皆さん言ってもらえてる感じにだんだんなっていったので、このフレーズはキャッチーだなとキャッチーだなと改めて感じることができましたし、ライブで盛り上がる一曲になったので皆さんありがとうございます!これからも歌っていきたいと思いますので、Welcome to TOKYO言いましょうね?」
2.J.S.B. LOVE 隆二「トレンドを入れた楽曲。最初ライブでやったときとかは結構お客さんどうノっていいか分からない雰囲気も正直あってですね、でも三代目は常に最新のものを取り入れてパフォーマンスしたいって思いがあるので、ライブでJ.S.B. LOVEを繰り返し繰り返しやってると皆さんノリが一定になってきて、一つになれた瞬間っていうものを楽曲をやり続けることによって感じることができたので、今では三代目の代表曲にもなってるんじゃないかなと思います」
3.Over & Over 隆二「MPツアーでもやらせて頂きましたし、J-WAVE LIVEでもやらせてもらって、そう考えるとOver&Overは自分のソロの雰囲気とか色を作ってくれた曲だなと思いますし、特に生音がありますよね、この曲は。このMPで、ソロコーナーがあって、歌だけじゃなくもっとMusicality的なものも出したかったので、ドラムやりたいっていうふうに言ってですね、ドラム1ヶ月位しか練習する時間なかったんですが、一応形にしてですね~やったんですけども。今考えれば結構挑戦したなって思いますよね~(笑)そんなに軽々しくできるもんじゃないと思いますし、ライブ終えた頃にはやってよかったな~ってすごく思いましたし、すごく会場盛り上がって頂いたので嬉しかったですね!女性ダンサーさんとの絡みも自分が演出を提案さしてもらってですね、やっぱそういうセクシーな曲にしたかったですし、それを自分のコーナーの演出の一つにとして入れたらよりこの曲の世界観伝わるじゃないかなっていうふうに思ったので、提案しましたね!あれはちょっと、キスするの?しないの?ってとこで(笑)曲も終わるっていうのは、すごく面白いなと思ったので、あれも結構沸いてくださったので、よかったですね~今後も歌い続けていきたいですし、この曲も大切にしていきたいなと思っています!」
4.冬物語 隆二「これも三代目ライブで歌ってますね~三代目の代表するミディアムバラードは花火だったんですけど、同じぐらいな立ち位置もきてるんじゃないかな~っていうふうに感じていますし、この曲もイントロが流れたときにお客さんが「おお~」って待っていてくれた感じもすごくライブで感じることができてるので、愛して頂いてるんだなっていうふうに感じています!この時期にも合う曲だと思いますし、三代目のスタイルとしてミディアムバラードのしっかり歌ってしっかり踊るっていうスタイルは崩さずにやっていきたいなって思っていますし、新しいこのミディアムバラードを作ってですね、皆さんにお披露目したいなと思っていますので、そんときまで待ってて頂ければ嬉しいです!!」
5.次の時代へ 隆二「懐かしいバラードですね~最近はちょっと歌う機会が減ってしまったんですけども、この曲は、自分と臣がしっかりメッセージを伝えられる曲でもありましたし、元々はATSUSHIさんから自分たちへのメッセージだったんですけども、歌っていくうちに自分たちが’次の時代の光になる’っていう決意を込めた曲に変わっていったので、曲っていうのは歌っていったりパフォーマンスしていくたびに曲の伝えかたも変わるし、聴こえ方も変わってくんじゃないかな~っていうふうに感じていて、今久しぶりに次の時代へを歌ったら、また自分たちも歌いながらの心情も変わるでしょうし、聴いてる方も違う曲にも聴こえるんじゃないかなとすごく感じるので、そういう意味では久しぶりに歌いたいなってすごく思いますね!アレンジとか変えてやったら面白いんじゃないかなって思いますし、この曲好きですね~自分もシンプルに!なのでちょっと近々歌う機会があればいいななんて思ってるので、そんときまで皆さんにぜひ待っててくださ~~い!!」
6.BRIGHT 隆二「素敵な歌詞で、歌詞読んでるだけで曲の雰囲気のキラキラ感とかが伝わる歌詞でもありますし、これは女性の方はすごく強く生きていける曲だなっていうふうに自分もレコーディングしながら歌詞も読みながら感じました。(KOSE CMに)出演してくださってる女優さんの名前だったりとか、そういうものが歌詞の中に入ってたり入ってなかったり(笑)そういうギミックも散りばめられていて、そういうことを感じながら歌詞を見ながら聴くと聴き方が変わっていくんじゃないかなと思いますので、ぜひ探してみてください!!」
7.J.S.B. HAPPINESS 隆二「ライブ映えする曲だなって自分たちも歌いながらすごく感じましたし、歌詞が結構ストレートなのでより伝わりやすいって思いましたし、Dメロがすごく素敵でメロディーもすごく好きですし、歌詞が「たった一度きりの この瞬間 この景色 分かち合える喜び ひとつになれ」って言葉なんですけども、これホントに自分と臣初めてこの曲をライブでやったとき、Dメロに入ったとき、なんだろ?レコーディングでは感じれなかったものというかこのDメロの歌詞っていうのがホントにライブの空間のことを歌っているので、ホントにリアルに生で感じたというかね、「たった一度きりの~ひとつになれ」ってこれがね歌ってて鳥肌立った感じがすごくしましたね~よりこの曲は皆さんと一つになれる曲でもあるし、よりメッセージが歌詞が届く曲なんだなってライブをして感じました!!」
今回の音源聴きたい方は【動画】12/14 SPARK より聴けますよ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆8/8(水)日テレ「ZIP!」SHOWBIZコーナーに今市隆二がVTR出演!! 歌詞作り秘話楽しみすぎる♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\三代目 J SOUL BROTHERS限定!追加先行購入特典解禁/三代目JSB LIVE×ONLINE公演を当日までに購入の方全員に【オリジナル招待状待受画像]をプレゼント!!注意※すでにご購入済みの方も対象となります※購入と同時に先行特典にエントリー完了となります※購入タイミングで待受画像のお届け日が変わります【21日までに購入していただいた方】→ライブ当日までに待受け画像がギフトボックスへ届きます【22日〜24日に購入していただいた方】→26日以降に…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇11/3 今市隆二の木曜SPARK📻ニューアルバム『GOOD OLD FUTURE』の楽曲を沢山オンエア🎶それぞれの楽曲へ込めた思い、制作秘話もたっぷり話しました。2022年11月3日(木)24:00~25:00 | SPARK | J-WAVE | radiko木曜SPARKは、今市隆二がナビゲート!今回は、今市隆二のニューアルバム『GOOD OLD FUTURE』に収録された新曲をたっぷりオンエア!その他、頑張るあなたを電話で直接応援する『SPARK 応radiko…
映画「HiGH&LOW THE MOVIE」の特別長編予告第11弾が、YouTubeで公開された。