Warning: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in /home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line 97
Warning: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in /home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line 98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(以下、三代目JSB)が3月18日に最新アルバム『RAISE THE FLAG』をリリース。本作は結成10周年イヤーに突入した彼らにとって、これからの10年を占う意味で大きな意味を持つ作品だ。(リアルサウンド)
『RAISE THE FLAG』は、昨年テーマとして掲げた“RAISE THE FLAG”の下、赤・白・青と異なった世界観を音楽で表現した3枚のヒットシングルが収録されているのはすでにファンならご存知のとおり。本作はその「Yes we are」、「SCARLET feat. Afrojack」、「冬空」、「White Wings」の4曲や昨年9月にデジタルシングルとしてリリースされた「Rat-tat-tat」のほか全10曲が収録されている。
アルバムの構成としては、オープニングをアルバムタイトルと同名のリード曲「RAISE THE FLAG」、2曲目をビッグルームEDM調でアップリフティングな「Yes we are」が飾る。これは昨年開催された自己最多動員数を記録した全国ドームツアー『三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2019 “RAISE THE FLAG“ SET LIST』(スタジオ音源も配信中)と同じ構成だ。
さらにそのことは、マーチングバンドサウンドのダイナミズムにも通じる「RAISE THE FLAG」や「SCARLET」のような近年の海外音楽トレンドにも通じるスタイルの楽曲を本作で取り揃えて収録していることにも意味を持たせる。つまり、『RAISE THE FLAG』がバイラルヒットに加えて、ポップスにおける様々なワールドクラスの先鋭的な要素を持つ作品であることの証明となり、それが三代目JSBサウンドの進化という結果に結びつく。そう考えると『RAISE THE FLAG』は冒頭で述べたように三代目JSBのこれからの10年を占うという点で大きな意味を持つ作品として捉えることに違和感はないはずだ。