★ 今市隆二が「年齢を重ねて変わった」と 語る日常やライブで感動する瞬間とは?★
|
|
Warning: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in /home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line 97
Warning: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in /home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line 98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今市隆二の原点は「幼少期の自分」と「中学時代のカラオケ研究」にあり?
アーティストの今市隆二さんが、自身4枚目となるソロ・アルバム『GOOD OLD FUTURE』を11月2日にリリースする。ヴォーカルを務める三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのグループで放つ曲とはまた異なる楽曲の数々は、今市さんの繊細で艶やかな声を引き立たせるような美しさを見る印象だ。
『GOOD OLD FUTURE』は、90年代のR&Bにフォーカスというテーマで製作されたと、今市さんは語る。そうしたアルバムに込めた思いから始まり、今の自分の原点となるような大切な思い出、そして胸に宿すファンへの率直な気持ちまで、心の赴くままに自身の言葉で紡いでくれた。
かけがえのない日常がつくる“古き良き未来”
はい。『GOOD OLD FUTURE』はR&Bのエッセンスがかなり強いアルバムになっています。もともと好きなジャンルがR&Bなので、今回のタイミングで、あらためて自分の好きなものに立ち返ってみようと思ったのが製作のきっかけです。タイトルの『GOOD OLD FUTURE』は造語なのですが、「古き良き未来」という意味を込めています。
新しいものを生み出すときには、過去のものをリバイバルしないと生まれないと前から思っていました。90年代のR&Bにフォーカスを当てていますけど、そのままやっているのではなく、今のエッセンスも入れたりして新しく生み出すことを意識しています。過去のものに魅力を感じつつ、新しく未来を見定めようと。そのためには、過去に1回立ち返ることがすごく重要なのかなと思いました。
――「古き良き」を大事にしながら、今のムードも持ち込み、懐かしさもフレッシュに昇華させているという感覚が今市さんの楽曲ポイントかなと感じます。
90年代のR&Bっぽさをただやるだけでは意味がないので、そうしたテイストを入れながらも、音色は今のものを使ったりしています。音色、リリック、メロデイトップライン……すごくいろいろなところで今と過去をミックスさせているんです。
――収録曲『Song For Mama』は今市さんによる単独作詞ですよね。お母さまに向けた曲ですか?
自分の母もそうですし、全てのお母さんに向けても書いた曲です。ママへの曲は、R&Bではわりとある手法なんですね。自分は今36歳で、まわりも結婚していたり子供がいたりするので、年々母親の偉大さを感じていました。前から書きたいテーマだったので、今回タイミングが重なって作れることになりました。
――どんな風に書き進めていったんですか?
自分の記憶だけでなく、実際の記録からもインスピレーションを得たいなと思ったので、実家のホームビデオを見ようかなと。母に「ある?」と連絡したら、「壊れた」と言われて(笑)。DVDにできることがわかったので、テープを十何枚のDVDにしてもらいました。全部見て、いろいろインスピレーションを沸かせて書きましたね。
――膨大なDVDの中には、どんな今市さんが映っていたんですか? 気になります。
幼稚園に入る前と幼稚園の頃の映像でした。俺、びっくりするぐらいずー-っとふざけていました(笑)。人の話も聞かないでずっとボケてるし、基本、なんか脱ぎたがるし(笑)。
発見が多かったので本当に見てよかったです。記憶の中では、親父はそんなに世話をしていたタイプではないと思っていたんですけど、映像だとめちゃくちゃパパをやってくれていたんですよ。あと、俺は兄貴のことをめっちゃ好きだったんだなとか、映像で見てすごくわかって。いわゆる……すごくエモかった(笑)。
――思いを馳せながら、浸りながら仕上げられたということですね。
書きたかったことが書けました。あと、『Song For Mama』の曲が終わった後にスキットという、インタールード的なのが入っているんです。DVDから抽出して録音した自分の子供のときの声を入れたりもしました。そういうところでの面白さも感じていただきたいですね。
「ソファに座って木漏れ日を受けている時間」に平和を感じる
――1曲1曲に思いが詰まっていて、丁寧に作り上げた楽曲が積み重なった1枚のアルバムという感じなんですね。
そうですね。例えば、エンディング曲『Star Seeker』は、かけがえのない日常をテーマにしました。それぞれ自分にとっての大切な人……異性でも、友達でも、家族でもいいんです。身近な人とすごす日常こそが特別、という曲で。日常と聞くとあまり特別なものと感じにくいけど、「それこそが素晴らしいんだよ」というその気持ちを曲に込めました。
――今市さんにとってのかけがえのない日常とは、どんな1日なんですか?
そうだなあ……休みの日に家のリビングのソファに座っていて、めっちゃ天気も良くて、窓から木が見えたりして……そういうときに「平和だな」と思うんです。そういう気持ちには若いときには気づけなかったけど、歳を重ねるうちに感じるようになりました。
――ソファから木々を眺めて平和だと感じる映像が、当たり前だけど特別な日常として今市さんの中で浮かぶんですね。
そうですね。光の加減とか、木漏れ日というか、葉が動いて光もきれいに動いて……。たしか、そのリビングでの時間で『Star Seeker』を「かけがえのない日常」というテーマで書きたいと、そう思ったんです。
――歌詞は、そうしたふとした日常の思いから掬い取っていることが多いですか?
そうかもしれないですね。あとは、本当にシンプルですけど、自分が感動したことを形にしようとしています。音楽はいろいろな要素が絡み合ってできているけど、自分が感動したことを届けるのが一番の表現者じゃないのかな、と思っているんです。
『Song For Mama』で言うと、歌詞を書きながら結構(心に)きていて、レコーディングしながら最後のフレーズを歌うときも、かなりギリギリだったんです。ちょっと「ウッ」と心にきて歌えない……みたいな。結局その一発で録ったものが使われているんですけど、それでいいと思っていて。
――音楽も映画も、もしかして同じかもしれないですね。すごく派手なブロックバスター映画も楽しいけれども、何でもない日常を描いた作品が妙に感動したり沁みたりしますので。
そうそう、それがとても重要なんですよね。音楽でいうと、トレンドだったり、「このビートで」、「この音色で」とかももちろん大事なんですけれど、それはそれ、というか……「かっこいい、いけてるね」で終わるんじゃなく、自分が感じたことや感動したことを形にしたほうが、絶対に残るし伝わる作品が作れるんじゃないかと思ってやっています。
歳を重ねて変化する“感動”のポイント
――今市さんが感動するものは、歳を重ねるごとに変化していますか?
めっちゃしています。若いときは、いわゆる男女の恋愛ものを観ていたりしているときに究極の悲劇というか……伝わるかわからないんですけど。
――まさに『ロミオ+ジュリエット』(バス・ラーマン)のような、愛と死のような?
そう! そうなんです。あの形は究極じゃないですか。若いときは友情や家族の物語よりも、男女のそういう愛にすごく感動していたんです。それが年齢を重ねることによって、だいぶ変わってきました。友情も家族愛もぐっとくるし、キャパが広がっています。
しかも最近、すぐ(涙腺に)くるようになって(笑)。頑張っている人を見るだけでも、なんかグッときちゃうんです。別に泣いたりはしないんですけど、心にきますね。歳を重ねて友達のありがたさ、家族の偉大さに気づいているからこそ、そこに感動するようになったんだなと感じます。
――アーティストとしてもステータスが変わるにつれ、感じ方が変わってきましたか?
めちゃくちゃ変わりました。今ツアー(『RYUJI IMAICHI CONCEPT LIVE 2022 “RILY'S NIGHT” ~Rock With You~ 』)中なんですけど、ファンの皆さんの偉大さというものをめちゃくちゃ感じています。デビューして今年で12年が経っていて、その12年の間に、それぞれのファンの皆さんの人生があるわけで。その人生に「今市隆二」の存在を迎え入れて応援してくれているわけじゃないですか。本当にファミリーというか、絆でつながっているなと思うんです。ファンの皆さんもそういう感覚でいてくれたら嬉しいし、離れないところでつながっているなと感じるんですよね。
――だからこそ今回は距離感の近いホールツアーにしたんでしょうか。ホールならではのよさも感じていますか?
本当に感じています。本来だったらアーティストは、たぶんライブハウスから始まり、ホール、アリーナ、ドームとなるものかもしれないけれど、三代目 J SOUL BROTHERSはありがたいことにロケットスタートで大きいところでやらせてもらっていて。それはそれで素晴らしい経験ですけど、なんて言うのかな……“人対人”みたいな感覚でパフォーマンスできるのは、距離が近いホールだからこそだと思っているんです。
ホールだとサービス映像もないので、本当に生身のパフォーマンスを届けられますし、お客さんも感じてくれていると思うんです。直接会うこと、しゃべること、目を合わせること、触れること……何でもいいんですけど、そうしたことを今、自分自身がしみじみと感じています。感謝を伝えるツアーにしたかったので、こうしてしっかりコミュニケーションを取れていることがすごくうれしいですね。
中学時代に“ハモリ”研究をした仲間たちとのエピソードとは?
――最後に、アーティスト・今市さんの原点的なエピソードもおうかがいしたく。今につながるような、中高時代などの思い出や出来事は何かありますか?
なるほど、インタビューで話せることですよね(笑)。そうですよね、そうだな……(悩)。
――『ロミオ+ジュリエット』がお好きということなので、悲恋のエピソードなどでも。
えー、それ言えるかなー(笑)? でも、学生のときの思い出だと本当に友達に尽きますね。中学校で出会ったやつらと、今でもすごく仲が良いんですよ。本当にいいやつらが集まっていて仲間意識も強かったから、あのときに上下関係や敬語、先輩を立てることも覚えました。そこで自分の生き方というか“今市隆二”が形成されていったように思います。
ここで話せないようなこともいろいろあったし(笑)、最高に楽しかった青春時代です。この年齢になると、学生時代の友人と一緒にいる人も少ないと思うんですけれど、俺らは変わらないんですよね。
――今市さんのお仲間も、皆さん歌が好きだったんですか?
全員、歌が大好きでした。「バラード歌うの大好き」みたいな。
――カラオケに行ったら皆さん、バラードを歌う?
俺らの地元はアップテンポな曲をほとんど歌わなかったですね。ふざけたりもせずに、割と真剣に歌ってました。その影響も今につながっているのかな?
――当時のR&Bといえば、どんなアーティストさんを聴いたり歌っていましたか?
自分がR&Bを好きになった理由は、兄貴の存在も大きくて。兄貴が当時ジャパニーズR&Bを聴いていたので。そのときはVlidge、F.O.H、LUVandSOULとか…もちろん久保田利伸さんも聴いていましたし、「かっこいいな」と思っていましたね。R&Bだけでなく、カラオケではロック系も歌うし、EXILEも大好きだったし、昔の歌謡曲も歌っていました。
――思い出深いエピソードをたくさん、ありがとうございます。ちなみに、今市さんはいつ頃から「あれ? 自分って歌うまいのかも」と思い始めましたか(笑)?
いつ自覚したか……!? 中1のときに初めてカラオケに行って、そこで仲間が「うまいね!」って言ってくれていたから……かなあ……?
でもね、うまいというか楽しかったんですよね。周りもみんなうまいから、しっかり三度のラインでハモったりして(笑)。誰かが歌うと「じゃあ俺、下ハモいくわ」みたいな。下ハモなんて、ちゃんと曲を聴いていないとできないじゃないですか。音楽好きなやつらが集まっていた感じはありますね。みんな、そういう意味では研究家たちだったかもしれないな(笑)。