登坂広臣が藤井夏恋との関係を匂わせた?疑惑を検証【読んで安心】
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEのボーカルを務める登坂広臣さんと、
E-Girlsの藤井夏恋さんの関係が再びネット上で話題 になっているようです。
一体なぜなのか。そして真実はどうなのか?
ファンを代表して噂の真相を調べてみました!
不安になっているファンの皆さんは、この記事を読んで安心して下さいね♪
登坂広臣がクリスマス直前に藤井夏恋との関係を匂わせ?
以前も一度だけ話題になったこともある登坂広臣さんと藤井夏恋さんの関係。
その際は「二人はただの友達」 ということで決着しました。
時は過ぎて2017年12月23日のクリスマスイブ前日。
当日に放送された登坂広臣さんとELLYさんのインスタライブをきっかけに、再びファンから疑惑の目を向けられることになったようです。
一体インスタライブで何があったのでしょうか・・・。
調べてみたところ、事の発端となったインスタライブは
2017年のクリスマスイブにELLYさんと登坂広臣さんの2人が放送したものでした。
そのインスタライブ映像の一部がこちら。
インスタライブの撮影場所は事務所内のようですね。
ELLYさんが部屋にある『e-maのど飴』のポスターを映すと、E-Girlsの藤井姉妹とSHIZUKAさんが写っていました。
そしてELLYさんは藤井夏恋さんをアップで映して、登坂広臣さんが笑いながら「夏恋!」と発言。
そして上の映像には含まれていませんが、登坂広臣さんの左手に指輪を付けている のが映り、
ファンの間では「藤井夏恋さんと何かあるんじゃないか?」と話題になったというわけです。
映像で写った指輪の画像もありましたので一応載せておきます。
引用元 ツイッター
確かに左手に指輪をしているのが確認できますね。
本当に藤井夏恋さんとの関係を示す指輪なのでしょうか・・・。
登坂広臣と藤井夏恋の噂は根拠なし!
先に私の結論からお伝えしておきますと、二人は付き合っていない と思います!
理由は全く根拠がないからです。
私の勝手な意見ではありますが、インスタライブを見て二人が恋愛関係にあるようには見えませんでした。
三代目JSBメンバーとE-Girlsメンバーは同じ事務所ということもあって少なからず親交があるので、
単純に遊び半分で藤井夏恋さんの名前を連呼しただけ、という気がします。
他の三代目メンバーも普通に藤井夏恋さんのことを名前で呼び捨てしているらしいですし、特別な意味はないと思います。
左手の指輪に関しても特に意味はないと思いますよ。
もともと登坂広臣さんは三代目JSBのオシャレ番長のような存在なので、アクセサリーにも拘りがあると聞きます。
なので、お洒落として左手に指輪を付けていただけではないでしょうか。
また、年末には紅白歌合戦だったり、その他のテレビ出演など重要なメディア出演を控えている重要な状況でのインスタライブだったので、
わざわざ評判を落とすリスクを取ってまで、関係を匂わせるような発言はしないと思いますよ。
登坂広臣さんとELLYさんは、過去にも同じようなことがあってSNSが荒れたことがあるので、さすがにその辺りは分かっていると思いたいです。笑
今回のように、ファンがすぐに登坂広臣さんのことを心配になってしまうあたり、本当に沢山のファンから愛されていると思いました。
もし今後登坂広臣さんにお付き合いする女性が出てきたらショックではありますが、どんなお相手なのか見てみたい気もします・・・。笑
まとめ
・登坂広臣とELLYがインスタライブで藤井夏恋との関係を匂わせていると話題に!
・しかし根拠は全くないので安心してください
でした。
-
未分類
関連記事
2018年10月5日から全国公開となった「パーフェクトワールド~君といる奇跡~」。 岩田剛典さんと杉咲花さんのW主演ということもあり、とても期待されてます! 今やダンスだけでなく、映画やドラマ、バラエティ番組などに大活躍…
2017年8月26日(土)~27日(日)にかけて【三代目J Soul Brothers LIVE TOUR 2016-2017”METROPOLIZ”】振替公演が北海道・札幌ドームにて開催されました。 そこで今回は2日目…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのボーカル・今市隆二がソロとして初のフルアルバム『LIGHT>DARKNESS』(ライトダークネス)をリリース。8月11日からは同名の単独アリーナツアーをスタートさせる。
アルバムは、三代目 J Soul Brothersの最新アルバム『FUTURE』に収録されたソロ曲に新曲を8曲加えた14曲構成。音楽性の軸は今市のルーツであるR&B。今回、今市へのインタビューでは、90年代から現在までのR&Bの変遷やボーカリストとしての信念を語ってもらった。 ソロプロジェクトを通して“表現の自由”を覚えたという彼の表情は、終始朗らかだった。(リアルサウンド・今市隆二インタビューより)
『LIGHT>DARKNESS』は自分の人生のテーマでもある ◆『LIGHT>DARKNESS』を今市さん自身はどんな作品に仕上がったと思っていますか?
隆二「テーマが“LIGHT”と“DARKNESS”で、“LIGHT”を象徴する曲が『Catch my Light』、“DARKNESS”に入るのが『Out of the Darkness』や『Alter Ego』『Trick World』なんですね。世界観が2つに分かれてるので聴く方にとってわかりやすい作品だと思います。ジャンル的にも、ソロプロジェクトは自分が好きなR&Bを軸にしていきたいと思ってるんですけど、90年代を感じるようなR&Bだったり、最近のフューチャーR&Bだったり、ニュージャックスウィングだったり、またはオイパンクみたいな曲もあったり。ソロをスタートさせた当時イメージしてた曲も入りつつ、新たに挑戦してるジャンルもあるので、すごく聴き応えはあるかなと思います」
◆光や希望だけでなく“DARKNESS”に分類される曲も結構あるんですね。
隆二「そうですね。自分のダークな部分もあえて見せることで“LIGHT”の部分もよりリアルに感じてほしいというか。そもそも「LIGHT>DARKNESS」という言葉は、今回のアルバムを監修して世界観を一緒に作ってくれたアートディレクターのダニエル・アーシャムと話し合って決めたんですけど、自分の人生のテーマとも言えます」
隆二「誰しも生きてて楽しいことや幸せなことばかりじゃなくて、辛いこと、苦しいこと、悲しいことも経験しますけど、そんな時でも信念を持ち続ければ絶対に光は見つかるよという。そういうことを自分の歌や楽曲で表現したいって思いがあるので。やっぱり悩んでる人や苦しんでる人の背中を少しでも押したいんですね。それを今回のアルバムとツアーで伝えられたらなと思います」
◆ソロプロジェクト始動時からなんとなく頭にあった言葉なのでしょうか? 隆二「いえ、最初から浮かんでたわけではなく、アルバムタイトルどうしようか? というダニエルとの話し合いの時だから『Alter Ego』を出した後ですね。配信シングル4枚を出す間に彼と絆を深めていって『音楽に対してどういう思いを持ってるか、何を願ってるか、今の心境を赤裸々に教えてほしい』と言われて、包み隠さず言ったんです。ダニエルから言われたことですごく印象的だったのが『あなたの良いところを引き出すんじゃなくて、あなたの持ってるものを削ぎ落として本当の今市隆二を出したい』と。だからその中で出た『LIGHT>DARKNESS』は自分の人生において重要なフレーズですね」
◆ダニエル・アーシャムがアルバムのプロデュースを手がけるのも新鮮な取り組みですね。
隆二「そうなんですよね。MVの監督は誰がいいとか、紹介してくれたりとか、彼が海外のクリエイターとのつながりを作ってくれました。MVでリップシンクなしを初めてしたり、演技を自然にしていたり、前は「俺はミュージシャンじゃなきゃ」という思いが強かったのでそういうことに抵抗があったんですけど、MVに対する固定概念を崩してくれましたね」
今市隆二とR&B ◆なぜR&Bに傾倒した作品をソロとして作ったか? 隆二「ソロをやるって考えた時に、三代目とは違うことをやらなきゃ意味がないというか面白味も出ないし、ソロとしての魅力を出したかった。それがたまたま自分のルーツのR&Bをやれば三代目と差別化できる、というケースだったんです。自然と導かれていった感じがありますね」
◆1986年生まれの今市さんは、R&Bがルーツだと公言してきましたよね。 隆二「はい。Boyz II Menもそうだし、Babyface、エリック・ベネイ、ブライアン・マックナイト……90年代のR&Bがやっぱり好きなんですよね。最近のフューチャーR&Bはサウンド面で見せてる部分もあるけど、この時代のR&Bは歌に特化してるなと思っていて。あの時代の定番となってたビートやサウンドは、今聴いてもやっぱ最高だな……! と思いますし、単純に自分にフィットしてるのかなって思います」
自分のやりたい世界観が一番わかりやすいのは「ONE DAY」 ◆ライトリスナーに『LIGHT>DARKNESS』の中で手始めに聴いてみてもらいたい曲はどれですか?
隆二「やっぱり『ONE DAY』ですかね。自分のやりたい世界観が一番わかりやすいと思います。でも曲によって色が全然違うので、うーん、難しいですね」
◆コンプリートアルバムで初出しした新録曲の中で、思い入れの深い曲は?
隆二「『Diamond Dance』ですね。曲の世界観がとにかく好きで。R&B好きな人なら懐かしいなと思えるイントロだと思いますけど、トラックを聴いた時から『とにかくロマンチックな曲を作りたい』と思って取り組んだんですね。好きな人と2人きりで星の下、良い音楽とシャンパンを空けてキラキラした空間の中で”Diamond Dance”をするみたいなストーリーを自分の中で作って歌詞書きました。これだけロマンチックだとクサくなっちゃうかもと思ったんですけど、曲調とバチハマりしたなと手応えがあって。英語の響きも自分的に気に入ってて『Diamond Dance』ですね。曲の世界観がとにかく好きで。R&B好きな人なら懐かしいなと思えるイントロだと思いますけど、トラックを聴いた時から『とにかくロマンチックな曲を作りたい』と思って取り組んだんですね。好きな人と2人きりで星の下、良い音楽とシャンパンを空けてキラキラした空間の中で”Diamond Dance”をするみたいなストーリーを自分の中で作って歌詞書きました。これだけロマンチックだとクサくなっちゃうかもと思ったんですけど、曲調とバチハマりしたなと手応えがあって。英語の響きも自分的に気に入ってて『Diamond Dance』は好きな曲ですね。あと『Trick World』もすごい思い出に残ってて。この曲はPKCZ(R)のDJ DARUMAさんとChaki Zuluさんと3人で、Chakiさんのスタジオに入って作りました。どんな曲を作るか決めずにYouTubeでいろんな音楽聴いたり話したりして、出た答えがまさかのオイパンク(笑)」
◆「Trick World」はブレスから始まって気を引かれましたし、アルバムの中でも異彩放つ曲だと思いました。Chaki Zuluさんの作る曲はいつもエッジが効いてて刺激的ですよね。
隆二「ホントそうですよね。この曲、BPM170なんですよ。“DARKNESS”に分類される曲ではあるんですけど、ダークな世界観で縦ノリで盛り上がる曲があったら新しい試みになるなと思って。LDHの中での盛り上がる曲は120~130くらいのテンポがほとんどなので。で、途中からJAY’EDさんも参加して一緒にトップラインとか歌詞を考えてくださって。そのメンバーみんなでトンカツを食べに行ったり焼肉を食べに行ったりしたのも含めてすごい楽しかったな。DARUMAさんとChakiさんはDJなのでホントに幅広く音楽を聴いてて、音楽話がすっごい面白くて。勉強にもなる環境でこういう曲が作れたのは良かったです」
◆音楽観が自由に変わったのではと感じました。国内のトラックメーカーとそういうふうにワイワイ1曲を作り上げたり、海外のアートディレクターから表現の自由を覚えたり。
隆二「そうですね。三代目だとありがたいことにすごい大きい規模で活動させてもらってますし応援してくださる方もたくさんいる反面、ヘタなことができないというか、動きづらい部分もあって。でも今回ソロで積んだ経験値を三代目に持って帰れたら、また三代目も変わると思ってます。臣も同時にソロ活動をしてるので、それも持って帰ってきてもらえば面白くなるなと」
やっぱり歌は一番すごい楽器
◆今思い返すとホームステイ2カ月間で得たものとは?
隆二「ホームステイする前からロスにはちょくちょく行って、Far East Movementとセッションしたりして、海外のアーティストの曲作りの自由さは感じていたんですけど、ブライアンの元にホームステイしたことによって一層感じましたね。別に酒飲みながら作ってもいいし、詞先でもいいしトップラインのメロディからでもトラックからでもいい。その期間にNe-Yoともセッションできたんですけど、Ne-Yoはブライアンとまた違う、トップラインを考えに考え抜いて作るタイプで、それ故に”Ne-Yo節”と言われるような美メロが出るんだなと思いました。ホントに人それぞれの作り方があって、自由。だからこそ自分も型にはまらずにやりたいことやったほうがいいなって思いました。三代目でデビューした時はそれをまだ知らなかったので。用意された曲と歌詞に自分なりに歌を入れることしかできない状況でもありましたからね。それがこのソロプロジェクトの期間でいろいろ変わりました」
◆具体的に”変わったこと”とは?
隆二「前までだったら自分の歌のことしか考えてなかったんですけど、相対的に音楽を聴くようになりました。何の楽器を使っててトラックはどうで、とか、やっぱりトップラインって超重要だよな、とか。以前は歌で魅せることしか引き出しがなかった。それはそれで正解だったと思うんですけど、音楽ってメインの歌があってベースがあってギターがあってシンセがあって、いろんなものが重なってできてるものだから、そういうふうに音楽を聴くようになりましたね。……だけどやっぱり歌は一番すごい楽器だなと思いますね。音符にない音も出ますし、メンタルによって響き方も全然違うし」
◆もともとボーカル愛の強い人というイメージの今市さん。自分の中にある理想のボーカリスト像は変わらない? 隆二「ああ、軸は変わってないかもしれないですね。歌がうまい人ってゴロゴロいると思うんですけど、うまいだけじゃ違うと思います。声って形のないもので、人生経験で深みが出る、すごい繊細なものだし、だからこそ人に刺さると思うんですね。自分は単にうまいだけじゃない、聴いた人が癒やされたり感動したり、『ありがとう』って言われるような歌を歌いたいなと思いますね。それが何かっていうのはまだ見えないんですけど、今はとにかく経験してること、置かれてる環境を含めて、内面から出るものをそのままぶつけたいなと思います。生き様を歌うじゃないですけど、そういうことをしていきたい。それが今回の『LIGHT>DARKNESS』でもあります」
◆ご自身のツアー『LIGHT>DARKNESS』は現時点でどんなライブになりそう? 隆二「ソロなので歌を聴かせるって部分はもちろんですけど、見せる部分もこだわり作りました。ソロだから挑戦できることもたくさんあっていろんな自分が見せられると思います。ぜひ楽しみにしていてほしいです」
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEがニューアルバム「THE JSB LEGACY」を3月30日にリリースする。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆J-WAVE LIVE 2021 まもなくオンライン配信予告映像📹https://youtu.be/UZu-TQjmKRI上裸ジャケ隆二のパフォーマンスチラ見できて上がるし🤩⤴️FLと何曲見れるのか楽しみ ◆FUTURE LOVERS LIVE音源📹https://youtu.be/oyKi_Frye5k今市隆二sparkよりJ-WAVE LIVEfuture lovers音源❣️youtu.be
…