★「その時代の聴き方ができる」「バイブスが前向いてる」アルバムが称賛されまくりで隆二も感謝 ★
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆12/3J-WAVE DIVE TO THE NEW WORLD📻
今市隆二レポ
ー今市節って感じるところ凄いあるんですけど、どんくらい意識されます? 隆二「それはね、意識してないすね。声質でここの声の感じが俺っぽいなとか感覚あるんですけど、これが俺の今市節だ!みたいなのないすね」 ーChakiさんとの曲の作り方は? 隆二「俺とJADEさんとChakiさんのスタジオ行って、Chakiさんがゼロからトラック作って、そこに3人でトップライン乗っけてくって感じすかね〜歌詞も同時進行で作ってって感じすかね〜」 ー個性は勝手に出るものが個性だと思います 隆二「あ〜凄いいいこと言いますね?確かにそうだな」 ーありがとうございます!結構ソウルに振ってるっていうのはシンガーとしての覚悟もだいぶいることだと思いますし、力量一発勝負みたいなところあったり(笑) 隆二「確かにそうですね!」 ーその時代の聴き方ができるタイプのアルバムなので、4,50(歳)とかどういうキャリアに進まれたとしても愛聴できそうですね 隆二「そうですね〜凄い今の自分にハマってる(アルバム)タイトルというか、ホール(ツアー)も直接会いに行くってすげーアナログなことじゃないすか。今だとZOOMやLINEのTV電話で会えたりするんすけど、SNSとかも発展して便利になるのはいいんですけど、大切なものがちょっと失われる感じがあって、それを音楽以外のところでも感じていて、しっかり届けたいなって感じですかね。『GOF』というのは、過去に立ち返ることでまた素晴らしい未来につながるんじゃないかなっていう想いも込めてこのタイトルにしてますね」 ー前向き感、未来に向かってる感はありますね。楽曲自体が90年代のフレイバーのものやってるのにバイブスが前向いてるのは気持ち良かったです 隆二「ありがとうございます」 ーこちらこそでございます!今作及び今ツアーを経ての近未来ビジョンっていうか来年再来年とかこういうふうにやってこうみたいなのは?
隆二「来年はグループが再始動するんですけど、自分のソロでいうと、歌えるまで歌っていきたいっていう、現役は自分ずっとやっていきたいタイプなので、いろいろ…ライブはもちろんツアーはしっかりやるんですけど、それプラス毎年恒例イベントみたいな、ちょっとライブとアクテビティとかいろんなこと混ぜたようなイベントをソロとかでしっかり定着させて、よりファンの方が来やすい環境というか、1年に1回夏やるんだったら、夏の何々イベントで来たいみたいなそういうこともやっていきたいな〜っていう近未来なプランでいうとそうですね!」 ー三代目BACK AGAINなんですよね? 隆二「2023年にカムバックして、再始動ですね!がっつり」 ーグループとソロの人格はどうやって付き合っていきましたか? 隆二「ボーカリストなんで、歌ものが好きだったりはするんですけど、デビューして10年、5年経ってるうちに自分たちの形ってダンス&ボーカルグループなんでパフォーマーがいるんですよ。だから踊れなきゃいけないって間違いなくあって、そういうことを頭の中でしっかり整理して、受け入れて😸俺らこういうグループだねっていうのを受け入れていったんで、どっちかっていうとダンスミュージックとかもともと全然聴いてないタイプだったんすよ。ビートがあるものをそこまで好んでなかったんすね。どっかというと。しっかりそれを受け入れて、逆に新しい自分が今までやって来なかったジャンルを自分色にしようっていうテンションで逆にやってましたね」 隆二「まだ全然!あと(トーク)6時間ぐらいいけますね😸それは面白いかもしれないすね😸同年代会面白いかもしれないすね。HAHAHA😸それはいろいろ変わってきますね😸 『STARS』が2023年の三代目の活動のキーとなる曲かなと思っていますので、自分たちの代表曲でもある『R.Y.U.S.E.I.』を彷彿とさせるような曲なので楽しみにしていてほしいなと」
今回の放送に対し、ネット上では「連絡先を交換したなんて、これからはプライベートでも仲良お付き合い出来るといいな」 「86年会ぜひやってほしい」「初コンタクトとは思えないほど、隆二くんから沢山の話を引き出してくれてありがとう」との声が上がっています。
12/10 ANNゲストの隆二も楽しみですね!!
-
未分類
関連記事
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
前作「Unfair World」から約1年2ヶ月ぶり、通算20作目となる、三代目 J Soul Brothers待望の両A面シングルがリリース決定。その収録内容が明かされた。
「Welcome to TOKYO」は「夢」や「希望」を抱いた人々が“TOKYO”という地を舞台に新たな未来を切り拓いていく様を表現した一曲。EDM(Electronic Dance Music)、HOUSE、DUBSTEPなど様々なジャンルの要素が融合したプログレッシブなトラックは、まさに三代目J Soul BrothersならではのJ-POP進化系を見せてくれると言う。同曲は、アルバム『THE JSB LEGACY』に収録されている「Feel So Alive」をはじめ、EXILEなどの数々のヒット曲を手掛けてきたT.Kura & michicoが担当した。
また「BRIGHT」はEDM(Electronic Dance Music)をベースにしたポップミュージックで、既に「コーセー70周年企業広告『きれいの、その先』篇」のCMソングとして世間に親しまれた曲のCD化が実現したもの。同CMにふさわしく“自分らしく輝いて生きている女性”に贈る三代目 J Soul Brothersからのメッセージ・ソングに仕上がっている。歌詞は、「花火」「C.O.S.M.O.S. ~秋桜~」「Unfair World」など三代目 J Soul Brothersの数々のバラード曲を手掛けてきた小竹正人が担当した。
先日開催が発表された、11月からの全国ドームツアー「三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2016 ”METROPOLIZ”」への期待感が高まる2曲となりそうだ。
※オフィシャルファンクラブ&モバイルサイト特典・CDショップ先着特典は近日発表予定とのこと!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3月24日より配布がスタートするクーポンマガジン「HOT PEPPER」および「HOT PEPPER Beauty」4月号の表紙に、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEが登場する。
今回、「HOT PEPPER Beauty」の表紙にはメンバー全員が登場。「HOT PEPPER」は各メンバーがソロで登場する7パターンが制作され、合計8パターンが配布される。「HOT PEPPER Beauty」は東京都内23区エリアで配布されるが、「HOT PEPPER」7パターンはそれ以外の全国7つのエリアで配布を実施。各メンバーの出身地や縁の深い土地に関連するエリアで配布され、詳しい配布エリアは配布開始までのお楽しみとなっている。
なお全国で1カ所のみ、東京・京急線羽田空港国内線ターミナル駅では3月24日午後より全8パターンを一挙配布する。全パターンを見てみたいファンはぜひ足を運んでみよう。
三代目 J Soul Brothersは表紙のほかインタビューにも登場。ヘアスタイルにまつわるトークやプライベートに関する話題、おすすめのグルメ情報などを語っている。
ぜひともゲットしたいですね!
岩田剛典(EXILE、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)が主演を務める「去年の冬、きみと別れ」のWeb特別映像が、YouTubeにて公開された。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが8月7日にニューシングル「SCARLET feat. Afrojack」をリリースすることを記念したフラッグ大阪・アメリカ村周辺エリアおよび愛知・JR名古屋駅の中央コンコースに展開される。
フラッグには、メンバーのソロビジュアルと集合カットが使用され、「SCARLET feat. Afrojack」のイメージカラーである赤が目を引くデザインに。
今回のフラッグ展開では通常のビジュアルフラッグに加え、メンバーサイン入りのシークレットフラッグも掲出されており、ハッシュタグ「#JSB3フラッグ」「#SCARLET」を添えてその写真をTwitterに投稿すると、実際に飾られたシークレットフラッグのプレゼントキャンペーンに応募することができる。
フラッグキャンペーンはアメ村では本日8月1日から14日まで、JR名古屋駅では8月12日から18日まで実施される。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『ELLE JAPON』ゲットして、やっと内容チェックできました 美しすぎるパーフェクトな隆二満載で最高♪ずっと見てられる♪
◆『ELLE JAPON』隆二版
◆聞いてくれる人を笑顔にできるのが理想 隆二「僕の理想は、聞いてくれた方が少しでも癒されたり笑顔になれる歌を歌えること。きれいごとに聞こえるかもしれないけど、本当にそれが僕のいちばんのモチベーションなんです」
◆仲の良さが強み 撮影後に食事の約束!? 隆二「グループの場合、仲の良しあしはパフォーマンスに出ると思うんです。もう結成8年目にですけど、仲の良さも三代目の強み。今日は俺がみんなを食事に誘ったんだけど、実は仕事があって行けなくて。またみんなで飯行きたいですね」
◆三代目のニューアルバム『FUTURE』はどんな作品?ファン垂涎のニャンちゅうスマイル炸裂の隆二キターー(・∀・)ーー!!!! 隆二「自分たちのソロもあるし、海外の第一線で活躍するクリエイターの方々と作った最先端の音楽と、三代目ならではの歌を同時に楽しんでもらえるという意味で、かなり楽しいアルバムじゃないかと思いますね」
◆ラブソングは恋している気持ちで歌う ソロワークでは3曲分の歌詞を自ら手掛けていて、隆二「(そのうちの1曲)『Alter Ego』はまさにもうひとりの自分……自分の弱さと、それを認める強さと葛藤を自分なりに表現した曲」
そのうちの2曲は広い意味でのラブソングで 隆二「ラブソングを歌うときは本当に相手のことを想っている気持ちで歌っています」 というからぜひ注目したい!
♀スタッフさんからも歓声が上がったクールな表情と無邪気な笑顔のギャップヤバい(≧▽≦)!!
◆『ELLE JAPON』三代目版 Q.愛用の香りは? A.トム フォードの「ジャスミン」 リビングと玄関は「ドットール ヴラニエス」 仕事部屋は「ジョー マローン」
Q.理想のアーティスト像は? A.まずは人としてちゃんとしていたい。感謝の気持ちや初心を忘れることなくずっと歌い続けていきたいです。
◆『ELLE JAPON』通常版 三代目の未来を見据えて、自分の音楽を極めたいという想い改めて素敵すぎ!! 「ソロとしてのドームツアーとその先のグラミー賞」 早く実現してほしいな~(^人^)
【動画】エル史上初!三代目J Soul Brothersのスペシャルプロジェクト 撮影の合間にふと見せる真剣なまなざしから柔らかい表情までぜひチェックして!!
【動画】4/26 今市隆二 SPARK 「筋トレを乗り越える方法」と「次の休みは何したい?」に率直に答えてて可愛かった!!