★「Lose Control」がカップリングにしておくにはもったいない名作である件 ★
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三代目 J SOUL BROTHERSが2020年4月にリリースした「Movin’on」のカップリング「Lose Control」についてのレビューです。(※Culture Cruise)
この豪華さ、本当にカップリングなのか?
楽曲提供はRock City。
すごい…さすがJSB。Rock City使いの曲がカップリングなのですか!
登坂さん→今市さんとつながる、珍しいBパターン(筆者が勝手に名付けただけ)の譜割りですね。
コーラスはそれぞれご自身の声と重ねられていて、彼らの曲ではよくありますが、実は私の好きなポイントでもあります。
しっかりとパート分けされているところにEXILE TRIBE感があって。ヴォーカル2人がお互いにハモるのもきれいなんですけど。
とは言ってもパフォーマンスの際はヴォーカル2人パターンかもしれないですけどね。ちょっと何言ってるのか分からなくなりました。
曲調としては、特に後半はベースミュージックを系譜とする重めなサウンドが印象的ですが、1曲を通してずーっと沸点が低いんです。2番でも終盤でもずっと。
むしろ最初が最もテンション高くて、音数はどんどん削ぎ落とされています。
日本ではなかなかこういう曲の良さって受け入れられないのですが、世界では全然珍しくないどころか定番化しています。こういう曲を、もっと試してほしいんです。
こういった意見を持つリスナーはきっと少数派なので、やはりカップリング的ポジションでないと難しいとは思います。
それでも彼らが「Movin’on」と並行してリリースしてくれたことは嬉しいですし、きっと音楽番組などでは観ることもないであろうこの曲を、Culture Cruiseではあえて取り上げたいと思いました。
「Lose Control」は2016年にリリースされた「Dream Girl」から引き継いだ内容になっているそうです。
「Dream Girl」も奥深い魅力がある楽曲で、こちらも作詞はTAKANORIさん, ALLYさん。
イニミニなどもそうですし、このおふたりが手がける作品は、ちゃんと曲の中でストーリーが生きていますよね。
アルバム『THE JSB LEGACY』に収録されている「Dream Girl」。ちなみにこのアルバムは超名盤です。
「Dream Girl」のリリースは2016年。4年の時を経て、あの2人がここによみがえったわけですね?
三代目で言うと「蛍」の続編が「恋と愛」であるかのような関連性を感じます。
しかし時間軸で考えると、「Dream Girl」と「Lose Control」は一夜の出来事(という解釈で合っているとするなら)ですよね。
何年か越しの歳月をかけて、かたや輪廻転生について、かたやある夜の出来事を描くという。
人間が持つ「時間」の概念ってミステリアスだと思いませんか?時空を超えたロマンを感じずにはいられません。森羅万象、ユニバース!
何はともあれ、「Lose Control」はサビの部分が完全なるドロップなので、このトラックにのせる歌詞によってかなりイメージも変わると思いますが、理性を失って制御できなくなっていく主人公の様子がリアルに描写されています。
「Dream Girl」はフロアでの出来事に終始していますが、「Lose Control」でその場を抜け出した2人の続きを知ることができるわけですね。
高級車というフレーズがあるので、舞台はきっとラグジュアリーホテルです。
最上階に向かって急上昇するエレベーターとは裏腹に、どんどん琥珀色(アンバー)の瞳の子に落ちていく主人公。という最高にアーバンな対比。
物理的な距離と、心の距離がどんどん縮まっていく様子が刻々と描かれています。これはもう純文学です。
改めて「Dream Girl」から「Lose Control」を繋げて聴いてみると、ヴォーカルの今市さん、登坂さんのストーリーテリング力が格段にアップしている!
アウトロの含みを持たせた空気感も良いし、あのアンバーの瞳の子がより鮮明に映し出されます。
そして「Dream Girl」の名曲ぶりも再び噛みしめたいところ。両曲を比較したり、こういう遊びができるのはリスナーとしての究極の楽しみ方であります。
タイトル曲の「Movin’ on」は、いわば三代目JSBの主軸となるような、メインストリーム路線。
ライブで盛り上がれるような、オーディエンス参加型の楽曲も彼らの魅力を引き出してくれるのですが、JSBのアンダーカルチャーを少しずつでも更新する「Lose Control」や「Dream Girl」のような楽曲も、相変わらず創作してほしいなと思うのです。
本当はこちらをメインストリームに押し上げてくれても大歓迎なんですけど、それはさすがに難しいと思うので高望みはしません。
もちろんそれ以外を否定する気は毛頭ないことは、ずっと記事を読んできてくださっている方には分かっていただけるはずです。
ただ、ストーリー性のある今作のような楽曲や、万人にこそ受け入れられないマイノリティでも、表現力が光るような楽曲。
その魅力を引き出すステージというのも、ファンだけでなくもっと広くアピールしても良いのではないかという気はしました。
2020年、10周年を迎えた三代目 J SOUL BROTHERS。エネルギッシュに解放された「Movin’ on」に対し、7人の表現力が集結して宿る「Lose Control」。
このサブスク主流の時代において、カップリングという概念こそ必要ないのかもしれない。そう思わせる力強さが、本作にはある気がします。
この2曲がパッケージングされていることに、10年間の歴史と経験、三代目へと受け継がれてきたJSBの哲学が刻まれているのかもしれません。
-
未分類
関連記事
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆3/16(金)発売のデジタルシングル第3弾『Thank you』のジャケット写真とアーティスト写真を公開! アー写のカメラ目線隆二セクシーだし、破れたTシ先月撮ったやつ?ジャケ写の青空と白シャツ隆二も爽やかで素敵すぎ! オフショとMVも楽しみすぎる♪
◆三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEが6月4日から開催される映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2018」のフェスティバルナビゲーターに就任した。
三代目 J Soul Brothersは映画祭を盛り上げるフェスティバルナビゲーターを務めるほか、公式テーマソングにとして新曲「FUTURE」を提供。
メンバーたちはセレモニーへ登壇し、トップエンターテイナーの視点から映画祭のみどころやショートフィルムの魅力を語る。
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2018
開催期間:2018年6月4日(月)~24日(日)
開催会場:東京都 表参道ヒルズ スペース オー / ラフォーレミュージアム原宿 / アンダーズ 東京 Andaz Studio / iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ / シダックスカルチャーホールA / 六本木ヒルズ ヒルズ カフェ、スペース / and more
フェスティバルナビゲーター:三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
◆3/8 FM PORT「Mint Condition」ゲスト今市隆二http://youtu.be/mPJl6vLBmzc 隆二の大食い話で、お寿司でも隆二はまだ食べれるタイミングなのにメンバーはお腹いっぱい( ̄~ ̄) 隆二「胃が大きいんですかね?食べること大好き。歌とか音楽の次くらいに好き」 なのにあの肉体美凄い!しかも新潟では釜飯を食べたがってて可愛すぎ! ホームステイ秘話でブライアンとバスケ も一緒にやったとかファミリー感出てて楽しそう♪
◆3/8 BSNラジオ「ゴゴイチ」ゲスト今市隆二http://youtu.be/DxE92SzPi6c 黄色い歓声が響いてて凄い人気!隆二小顔を絶賛されてて、GUCCIのTシャツもオシャレで格好良すぎ~ 隆二「HIP HOP調の曲もやりたい」 ってジャンルにとらわれない音楽性も凄いし、アルバムの新曲も楽しみ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇2/9「ダウンタウンDX」予告https://youtu.be/Xli2-2fSAxg隆二お城のようなお家の家賃の話随分と久しぶりだし照れニャンスマ見れた!デニムジャケットの話もするかな?「STARS」は隆二がコメント担当♪気合い入ったパフォーマンス楽しみ!!/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(@jsb3_official)「#STARS」配信開始🆕\今作は「人生一度きりじゃない / 何度やり直しても」と「夢の続き」を歌うメッセー…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇中目黒リュージーズ初出しオフショットを公開中📸✨DAY-9は…中目黒リュージーズ発起人🎉我らが監督🔥三代目JSB今市隆二✨ユニフォームやチームの活動、そして今回のイベントもプロデュース‼️いつもメンバーやスタッフ、そしてファンの皆様への気配りを忘れない頼れる監督です✨✨✨✨先日とまた違ったカッコいい隆二監督最高です🥰得意の股下オバケ出たー🦵✨
…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆3/15 J-WAVE SPARK ナビゲーター:今市隆二 隆二は、臣の誕生日を祝うにあたり、共に三代目JSBのボーカリストとして8年目を迎えた盟友に感謝の気持ちを述べたり、サシメシとかできればと抱負を語っていた。 続いても誕生日お祝いされると嬉しくなった、祝いたいという話から皆さんも友だちや家族をぜひ祝ってほしい呼びかけた。 さらに「Thank you」へのメッセージを紹介
「隆二くんの優しく語りかけてくれてるようなそんな歌い方に乗せて、熱い気持ちが伝わってきて、自然と涙がこぼれました」
「とても温かい気持ちになる。自分の周りに感謝・ありがとうの気持ちを伝えたくなる優しい気持ちになる歌ですね」
「J-WAVE LIVEのときとアレンジが違って今回の音源が新鮮に聴こえました。二番のあとの転調している部分の隆二くんの歌声が伸びやかですごく聴き心地がよくて好きです。隆二くんにとって大切な曲なのと同時に私たちファンにとっても隆二くんの感謝の気持ちがストレートに伝わる大切な曲になってると思います」 などのメッセージ対して隆二は感謝の気持ちを語っていた。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11月10日夜1:00(木曜深夜)より、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE今市隆二がメインMCを務める「LOVE or NOT♪」の第9回が、dTVとFODで同時配信中。
今回のオープニングでは、コラボについて語り合い、隆二はブルーノ・マーズを挙げて思いを話した。
“好きなラブソング”について話すシーンでは、それぞれが曲名を挙げていく中で話題が“恋バナ”に発展していく。 そこで隆二は「思い出があるアーティストの方がいて…中学生のときに自分も付き合っていた彼女がいて、その彼女が薦めてくれたアーティストでLyrico(露崎春女)さんという『Eternity』などを歌っている方で、その曲を聞くと、(当時を)思い出します」と告白した。(←KODでも話してたの懐かしい?)
そして、隆二が「本当に歌がうまくて、当時は日本人の中で一番歌がうまい方だと思っていました」と熱弁する。 隆二から「今日はありがとうございます!! これはうれしいです。 本当に!」と満面な笑顔で語り出すと露崎が「光栄ですよ!私はだって、TVでなんか歌がうまい人がいるなと思って、ふと見たら“今市くん”だった!」と明かすと、隆二は「お酒があったら!」と感動していた。
以前、ボイストレーニングのスタジオで偶然遭遇したことがあるという隆二は「(そのときは)ボイトレだったからジャージを着ていて…会えるんだったらカチッとジャケットなど着ればよかったと思いました」と後悔したと語るが、しっかり写真は撮ってもらったと笑う。 そんな中、「なぜ思い出の曲として出したのが『Eternity』だったの?」と聞かれた隆二は、「当時の彼女が部屋で“True Romance”が入っているアルバムを聴いて、それをきっかけに(当時のLyricoの)存在を知り、また2つ上の兄貴がいるんですけど、(兄貴が)ジャパニーズR&Bが好きで、当時MDを借りてその中に“Eternity”が1曲入っていて、こんないい曲あるんだと、曲を知りました。兄貴も彼女も聴いているアーティストさんでした」と答え、「大好きな曲だったので、自分がオーディションを受けている時期はよく歌っていました!」と思い出を語った。
また、そんな隆二の思い出の曲「Eternity」について、作られた経緯が明かされると、隆二は「当時は、ハッピーな曲という印象が強くて、歌詞に着目するよりも歌と曲の雰囲気が大好きで、改めて歌詞を見ると切ない、(恋が)結ばれない曲だったんだということを知りました」と分析した。