★ 隆二が洗足学園音楽大学の客員教授に就任決定!!★
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
洗足学園音楽大学(所在地:神奈川県川崎市、学長:前田 雄二郎)は、2025年度より、三代目J SOUL BROTHERS今市隆二(いまいち りゅうじ)氏 を客員教授として迎えることをお知らせいたします。
また、2025年4月1日(火)に本学で開催される 「2025年度 洗足学園音楽大学 入学式」 において、今市氏が登壇し、新入生へのお祝いメッセージと客員教授就任のご挨拶を行います。
■ 今市隆二氏のプロフィール
今市隆二(いまいち りゅうじ)氏は、2010年に三代目J SOUL BROTHERS としてデビューし、圧倒的な歌唱力と感情豊かな表現力で多くのファンを魅了してきました。グループ活動のみならず、ソロアーティストとしても活躍し、独自の音楽性を追求しています。
三代目J SOUL BROTHERSとして、「日本レコード大賞」を2度受賞(2014年・2015年)し、その音楽性とパフォーマンスが高く評価されました。さらに、NHK紅白歌合戦にも7回出場(2012年~2017年、2021年)しており、日本を代表するアーティストの一人として確固たる地位を築いています。
近年では音楽活動にとどまらず、ライフスタイルやファッションなど多岐にわたる分野で影響力を持ち、唯一無二の存在感を放っています。力強さと繊細さを兼ね備えた歌声で、多くのリスナーの心を打ち続けています。
今市氏の客員教授就任 により、プロの現場で培われた貴重な経験や知見を直接学ぶ機会が増え、学生たちにとって大きな刺激となることを期待しています。
■ 2025年度 洗足学園音楽大学 入学式 概要
・開催日程
・時間
・会場
・主なプログラム
10:00 オープニング「洗足学園祝典序曲」
10:10 開式宣言
10:25 式辞(前田学長)
10:40 講和(後宮牧師)
10:50 歓迎の言葉(在学生代表)
10:55 校歌
10:58 閉式宣言
11:00 祝賀演奏
11:20 今市隆二氏 お祝いメッセージ&客員教授就任あいさつ
11:25 終演
■ 今後の展望
今後、今市氏は学内組織であるインキュベーションセンターが行う特別講義やワークショップなどを通して、学生たちへ音楽業界のリアルな知識や実践的なアドバイス を提供していく予定です。今市氏の経験や価値観に触れることで、学生たちが自身の可能性を広げ、音楽の世界でより大きく羽ばたくことを期待しています。
今市隆二教授の授業があるなら、先日のCLの音楽用語講座やPGや📻とかで伝えてたことを話したりするのかな?凄すぎるし羨ましい😆❣️
-
未分類
関連記事
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆3/5 J-WAVE SPARK 三代目JSB今市隆二⇒★音源★コチラ
Lテレの野球部でファン参加型の応援団部とメンバー1人1人にテーマ曲も作りたい 隆二「今年はかなり前進させようという気持ちはあるので、ぜひ楽しみに待っててほしいなと思ってます!チームを作って、東京ドームで試合したいなって目標があったので、自分のイメージも日頃から応援してくださるファンの皆さんが会場に来てくれるも凄い面白いなというか、そこでまた新しいエンターテイメントにもなるし、こんな…曲?テーマ曲決めて、それぞれの応援曲を作ってくれたら、そりゃあめちゃくちゃ嬉しいですけどね~!逆に自分がリクエストするっていうか、ファンの皆さんで作ってほしいですね!で、自分が打席に立ったときに何の曲流れるかみたいな。それは凄い楽しみだけどな~でも!しいて言うなら…ソロの方が分かりやすいんですかね?『Catch my Light』とか作りやすそうですかね。めちゃくちゃイメージできますね、高音が多分入ってるから!(笑)凄いイメージしやすい!あとほかの曲ちょっとイメージ…あと『Angel』とかもしやすいだろうな。これ、多分『CmL』になるね!(笑)」
1ヵ月の中で何を多く食べてますか? 隆二「ダントツ肉ですね!もうぶっちぎり!筋トレした後は摂るようにしてるし、基本的に肉好きなんで、太りづらいってのもあるのでね、かなり食ってるんじゃないですか?普通に、夜とか500g以上とか700g食ってますね。相当食べてる?鍛えてる?食べないと筋肉になんないんですよ~だから、ちょっと700gとか食べてちょうどいいぐらいかな~って思ったりもしますけどね!肉ですね!最近去年ぐらいからかな~甘いものって基本的に摂らないタイプだったんですが、3時のおやつとか、もしあるとしたら、3時のご飯が食べたい派だったんですよ。だけど去年の後半ぐらいから、甘いの摂りたくなってきてるんすよね~スタジオセッションとかしてるときは体動かさないから、脳ばっか使うから、そういうときは甘いもんがほしくなるんですけどね。去年はそれ以外に普通に仕事してて甘いもんが欲しくなってきてるんですよね~頭を使うようになってきたということですか?年齢もあんのかな?疲れてんのかな?(笑)最近もたまに食べちゃいますもんね!」
それでも肉体管理できてて凄い
声で人を好きになったことはある? 隆二「恋愛対象としての好き?声で惚れちゃったってことですか?普通に憧れでは、ATSUSHIさんでしょ、マライア・キャリー、もちろんブライアンもそうだし、Lyricoさんの声とかもいいな~と思いましたね!多分一番夢をもらったのはATSUSHIさんですかね!たくさんいますけどね、時期によって。今のブルーノ・マーズ好きだったりとか、スティービーに憧れたときもあったし、かと言ってね、エリック・ベネイのファルセットもいいな~と思ったり。あとラジオって喋ってる人が見えないじゃないですか。よく職人やってたときに、ラジオを車の中で現場に来るときとか、昼とか帰り道とか聴いてたんですけども、顔がね見えないとね声だけ聴くと『あれ、この人どういう顔してるんだろう?どういう性格してるんだろう?みたいな妄想湧きますよね!そういう意味でラジオのパーソナリティーやってる人は凄い魅力的だなと感じてましたね!今やらせてもらってますね!(笑)」
◆そんなこと言ったっけ?自分クイズ
Q1.スタイリングしてみたいガンちゃんに、どんなスタイリングをさせたい?(月刊)
隆二の解答:女装
A.女装させたい 正解
Q2.人生で一番古い記憶は?(月刊)
隆二の解答:鹿に後ろ足で蹴られた
A.鹿に後ろ足で蹴られたこと 正解
隆二「これ結構凄い良いんじゃないですか!?」(拍手)
Q3.春と言えば?(月刊Popteen)
隆二の解答:花見
A.花粉症の季節(笑)。スギ花粉の飛びかう季節だなと。僕は花粉症ではないです。どうでもいい情報ですね(笑)。マスクをして乗り切ってください。
Q4.歌番組でシャワーをしているときに漏れてくる声は?
隆二の解答:あーん
A.うーん
隆二「今はなきオンタマ?」
Q5.ストレス発散法は?(月刊)
隆二の解答:食
A.声を出す、ホルモンをバカ食い
隆二に一番インパクトがあった問題はQ5.でした
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇2018年の『smart』📖のチョンマゲ隆二に似てると思ったら、写真家・木村さんの名前(左下)ありましたアザーショットも格好良すぎだな~✨💍✨タグから各界のスーパースター100人に選ばれたのと展示される予定って凄すぎる
…
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのドキュメンタリー映画「Born in the EXILE ~三代目 J Soul Brothersの奇跡~」のBlu-rayおよびDVDが2017年2月1日にリリースされることが決定した。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇日本の歌手三代目J Soul Brothersのリードシンガーである今市隆二は、今夜、Zepp New Taipeiで初めて個人コンサートを開催します。彼も時間を把握し、特に公演の前に台湾メディアと会い、AKIRAはさらに突襲は訪問に参加したが、AKIRAに会うとすぐに中国語をしっかり勉強するように要求するとは思わなかった!今市隆二は今年(2024年)に3度目の台湾に来て、3月に台湾に来てファンミーティングを開催し、8月に台湾に来て今日のコンサートイベントを宣伝し、J-…
明日1月10日、東京・原宿の新商業施設・神宮前6丁目プロジェクト(仮称)にルイ・ヴィトンの2019年春夏メンズコレクションのポップアップストア「Louis Vuitton Men’s SS19 Pop-Up Store」がオープン。これを記念して本日1月9日に同所にてレセプションパーティが開かれ、岩田剛典(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、EXILE)らゲストセレブリティが来場した。