★ ツアー帰りに立ち寄ったSAで美味しかったもの・あの写真はどんな顔?★
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
97
Warning : preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/threejsb/wp-content/plugins/endpost/endpost.php on line
98
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆11/18 J-WAVE SPARK 三代目JSB今市隆二レポ 音源こちら 👇
https://youtu.be/fFpavC0GfUg
◆隆二の流行語大賞の予想は?
隆二「"うっせぇわ"かな?か"副反応"とか意外ときちゃったり。音楽をフューチャーされたらいいな〜っていう気持ちも込めつつ」
✉️サービスエリア(SA)の思い出
隆二「SA好き俺も♪昼間も夜も。デビューして2,3年のTOWかな?まだ言うてもど新人なんで、多分大阪から次の日東京で仕事があるから、帰らなきゃいけない。だけど、新人っていうところもあったので、高速バスでライブ終わってすぐバス乗って帰らなきゃいけなくて。6時間とか?結構かかるんで、しかもライブ終わってすぐなんで、疲れてはいるんで。それで結構くたくたでバス乗って、その席とかも布団とかも引いたりとかして自分からで体力回復して、次の日迎えるって感じだったんですけども。すぐバス乗ったら寝ちゃって一回SA寄ろうってなったみたいで起きたらもうSAで。そのSAで飲んだコーヒーがスゲー美味しくて☕️へへっ😸♪多分疲れてたんでしょうね?疲れてたところにちょっと甘めのコーヒー飲んでちょうどいい風の吹き具合で何か最高だわ😸♪って思ったのはね、覚えてますわ😸あれはいい思い出だったな〜っていう感じがありますね〜」
✉️免許証の写真はキメ顔?変顔で写ったときは?
隆二「免許の更新ね〜ついこの前行きましたよ。やっちまった〜っていうか、もうやってやろうっていうので撮ったことありますけどね😸あの…あの😸!Mさんがしゃくれて免許の更新写真撮るっていう話があって、もうやるしかないっしょ!つって、デビューして最初の免許更新は俺しゃくれで撮りました😸それはあったかな?どんな顔か覚えてないけども〜10年前だからね?ありましたけども。そのほかはキメっていうか、ちゃんとしようと思ってますけども〜免許証でカッコ良く写るとか結構至難の技だと思いますね!盛って写真写りたい子とかいっぱい今いるからね、そういうのも可能になってるかもしんないすよね?」
✉️2年前に参加していたSession Weekでできた曲は?
隆二「いつのだろう?結構やってるんで…未発表ですよね?未発表というか、セッションして曲作りますけど〜難しいのはセッションしてできた曲が必ずしもいい曲かどうかって分かんないじゃないすか!これじゃ伝わりづらいんですけども、もちろんいろんな作家さんと時間かけて思い込めて作るけど、でき上がったものをそのまま出していいかって言われたら、ちょっと違くて。やっぱりそのときのタイミングとか〜時代の流れとか〜自分にとって納得したものができたとか、そういうところが一致しないとやっぱなかなか曲ってリリースできなかったりするので〜凄いたくさん溜まってますね〜そういう曲とかはいつか他の人に歌ってもらうとかでもそういう形でも世の中に出て欲しいなという思いはあるんですけども。まあ音楽やってる人はどんどんどんどん曲が溜まっていくんじゃないんですかね〜😸?いつか…リリースしたいなとは思っていますので、ぜひそのタイミングが来るときまで楽しみに待っててください!!」
音楽・曲に対するこだわりが凄いし、こういう曲を今回のオリアル「TIJ」に入れて欲しかったな〜あのコラボ曲とかはChaos City SEASON2とかで出すんだろうか?
先日隆二が飼いたいと言ってたミニブタちゃん✉️についてコメント
隆二「50キロもあんだね!?50キロのミニブタちゃん暴れたら 結構ヤバいね?結構こっちも本気出さないと止まんないよね😸?大っきくなんのかな?豆ブタの方がちっちゃいのかな?(マイクロブタさんカフェ)マジで行ってみたいかもな〜?保湿して日焼け止め塗んなきゃいけないんだよこっちは😸。行く機会ありましたらぜひ行きたいなと思います!」
-
未分類
関連記事
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇グータンヌーボ2の隆二やっと見れてレポできました😊10周年イヤーの話、圧接工トーク隆二「VBA、ボイトレ、職人やりながらオーディション受けて5年間ぐらい夢を追っかけてた。(VBA2に)受かって良かった」隆二「ベテランまではいかないんですけど」って謙遜しすぎカッコいい!!隆二「子供好きなんで、いつかは絶対欲しいし、結婚もしたいなとは思ってるけど、今ではない」まだ仕事を優先!ブレない隆二さすが👏😍ニャンスマ可愛い😍💕水飲んでたり😸😸Q.パパ友の集まりがあったら?隆二「そりゃ…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「LOVE or NOT♪」2回目オープニングトークでは「どんな時に音楽がほしい?」という話になり、今市隆二は「パティーする時や、1人になって考え事するとき」と答える。「泣くの?」と聞かれると、「泣きますね」と感受性が豊かな一面を語った。
隆二と山下との対談では、「パフォーマーもレコーディングに立ち会い、同じ時間を共有して仲を深めた」など「三代目J Soul Brothers」の仲の良さが伺える秘話もこぼれ、お互いの事をどう思ってるかという話では、隆二は「ソロライブをした時に、パフォーマーにいかに支えられているか感じました。 1人でステージに立ったときのテンパり具合はすごかった」と振り返った。真面目なトークに照れを見せる場面は必見だ。
隆二の「ピュアで真っすぐなところがすごい好き」という山下に、最近の飲み会で語ったことを覚えていない隆二が「7人最強だから」というのを口癖にしていたことを言われても、隆二は、ただメンバー愛が強いことを伝え、「メンバーと7年過ごしてすべてを理解しているから、お互いを尊敬しているので今後、ツアーでみんなに会えることを楽しみにしている」と語った。
さらに、アコースティックギターを練習しているという隆二が、ゲストからアドバイスを受ける場面もあり、隆二は「今後、ライブでもアコギを披露していきたい」と楽しみな展望を語っていた。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「Yes we are」の音楽配信サービスの20項目のチャートで1位獲得とMVも1日で100万回再生突破おめでとう!!【動画】三代目JSB / Yes we are MV 高揚感に溢れまくるエレクトロトラック、勇壮なイメージが溢れ出すメロディ、そして、“希望の光を灯し、ここからさらなる夢に向かって進んでいくんだ”という熱い意志を込めたボーカル。 4月からスタートする全国ドームツアーに先がけてドロップされる2019年第1弾シングル表題曲「Yes we are」は、三代目 J SOUL BROTHERSの結束の強さを改めて示すと同時に、新たなフェーズに突入しているグループの現状をダイレクトに示すアッパーチューンに仕上がっている。 現在のリアルな感情を最新鋭のダンストラックに乗せ、ライブの雰囲気を生々しく想起させるこの曲は、彼らの新たなアンセムとして一気に浸透することになりそうだ。 止まることのない上昇志向こそが三代目JSBのパワーの源なのだと、改めて実感させられる。 ツアーアンセムの「RAISE THE FLAG」とアップナンバー「FIRE」でも新たな挑戦、自らのイメージを刷新、または増幅し続けてるし、三代目JSBの武器であるバラード「花歌~Flowers for you~」では隆二の色っぽい歌声に終始魅了されまくりです!!
まだ新曲チェックされてない方は是非(*´∀`)↓↓↓↓↓↓↓↓【音源】三代目JSB 新曲「RAISE THE FLAG」
【音源】三代目JSB 新曲「FIRE」
【音源】三代目JSB 新曲「花歌~Flowers for you~」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇TSUTAYAで三代目の特別版フリーペーパー(上質な紙質)ようやくGETできました♪表紙の笑顔の隆二何回見てもステキだな〜😍💕三代目全体のインタビューと全体写真(RSと同じ)が載ってて、フリーペーパーとは思えない程充実してます!!11月12日より全国のニューバランスオフィシャルストア各店でも配布予定とのことで、こちらの方が入手しやすいかもしれないので、まだGETされてない方はぜひそちらをチェックしてみてください!!RS隆二のソロインタビューとグループインタビューはこちら…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇『SENSE』4月号の”今市隆二がこなす男のバーバリー”の隆二のインタビューやっと読めました😆ヴィンテージデニムとの最初の出会い(デビューしたての頃の三代目の衣装)、SPARKで話してた好きなバイク、ヴィンテージとゴローズの組み合わせ、原点回帰のタイミングが来たかなと思う音楽面(昔の歌謡曲のような後世に残る音楽を目指すべき)ヴォーカリストとしての原点(幼稚園から小学校を卒業するまでヤマハ音楽教室でピアノを習ってたこと、聴く音楽)歌謡曲で影響を受けたミュージシャン、好きな…